MENU
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
介護制度

福祉用具貸与

jun
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!

【概要】福祉用具貸与とは?

【ひと言で簡単に説明】

福祉用具貸与とは、何ですか?

たいが
たいが

福祉用具貸与とは、簡単に言うと「要支援者・要介護者に必要な福祉用具をレンタルする制度」です。

りゅう
りゅう

【重要ポイント3選】

【ポイント1】
【ポイント2】
【ポイント3】

【練習問題】

【具体例】イメージを掴む

執筆中

【Instagram|インスタグラム】

公式インスタ/もチェック!

りゅう
りゅう

【書籍・参考書】おすすめ本を紹介

ランキング 1位
公衆衛生がみえる 2022-2023

医学生や看護学生に人気の参考書です!

りゅう
りゅう
ランキング 2位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう
ランキング 3位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう

【解説】詳しい説明でしっかり理解

福祉用具貸与のアウトライン

福祉用具貸与とは、要支援者・要介護者の日常生活を支援するため、必要な福祉用具をレンタルする制度です。介護保険制度の1つである居宅サービスに分類されています。そのため、福祉用具貸与の利用には要介護認定を受けることが必須です。要介護度・要支援度の低い人が多く利用されており、要介護度2以下の人で利用者の約60%を占めています。

福祉用具貸与の対象品目

貸与の対象となる福祉用具は次の13物品です。

  1. 車いす
  2. 車いす付属品
  3. 特殊寝台
  4. 特殊寝台付属品
  5. 床ずれ防止用具
  6. 体位変換器
  7. 認知症老人徘徊感知機器
  8. 移動用リフト(つり具の部分を除く)
  9. 自動排泄処理装置
  10. 手すり
  11. スロープ
  12. 歩行器
  13. 歩行補助つえ

要介護度に応じて貸与可能な物品が異なります!

青色のマーカーの1〜8は、原則、要介護度2〜5の方が対象となります!

黄色のマーカーの9は、原則、要介護度4、5の方が対象となります!

10〜13は全ての方が利用可能です!

りゅう
りゅう

「福祉用具貸与」利用の流れ

福祉用具貸与は、福祉用具貸与事業者を通して利用できます。利用者の状態に応じて必要な福祉用具をレンタルするため、利用者ごとに福祉用具貸与計画を作成しています。これには、福祉用具専門相談員が関わっています。

福祉用具貸与は福祉用具をレンタルするだけではありません。次の3つのサービスも福祉道具貸与の一環です。

  1. 福祉用具の使用方法の説明
    • 必要に応じて、利用者に実際に使用させながら使い方の指導も行います
  2. モニタリング
    • 定期的に利用者の自宅を訪問し、正しく利用できているか確認します
    • 必要に応じて福祉用具貸与計画の見直しを行います
  3. メンテナンス
    • 貸与した福祉用具の機能、安全性等の点検・修理を行います

福祉用具貸与の利用者負担額

介護保険制度では原則1割負担なので、福祉用具貸与でも同様に1割負担となっています。ただし、複数の福祉用具をレンタルする場合には、複数貸与減額制度を利用することで、支払額を抑えることができます。福祉用具貸与に係る金額も、介護保険制度の1ヶ月の支給限度額に含まれるため、他のサービスの利用とバランスを見ながら利用する必要があります。

支給限度額については、介護保険制度の記事をご確認ください!

りゅう
りゅう

【データ】数値で現状を確認

平成31年度現在

事業所数:7,113

利用者数:226万人

【定義】

Q
タップで確認

この法律において「福祉用具貸与」とは、居宅要介護者について福祉用具(心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障がある要介護者等の日常生活上の便宜を図るための用具及び要介護者等の機能訓練のための用具であって、要介護者等の日常生活の自立を助けるためのものをいう。次項並びに次条第十項及び第十一項において同じ。)のうち厚生労働大臣が定めるものの政令で定めるところにより行われる貸与をいう。

介護保険法第8条の1

【Q&A】福祉用具貸与に関するよくある疑問・質問まとめ【FAQ】

Q
Q
Q

【関連キーワード】

【参考サイト】

【マンガ(漫画)】

【ドラマ】

【国試対策】国家試験の過去問解説

資格試験の過去問で知識を整理しましょう!試験対策にもお役立てください!

りゅう
りゅう

医師国家試験

各職種と担当する役割の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

  • a:ホームヘルパー — 身体介護
  • b:社会福祉士 — 家事援助
  • c:介護福祉士 — 福祉用具申請
  • d:理学療法士 — 手工芸指導
  • e:作業療法士 — 自助具指導
医師国家試験 第96回 G-08 (2002/平成14)
Q
解答を見る
  • a:ホームヘルパー — 身体介護
    • 正しい。
  • b:社会福祉士 — 家事援助
    • 誤り。
  • c:介護福祉士 — 福祉用具申請
    • 誤り。
  • d:理学療法士 — 手工芸指導
    • 誤り。
  • e:作業療法士 — 自助具指導
    • 正しい。

要支援と認定された場合に利用できない介護保険サービスはどれか。

  • a:介護老人保健施設への入所
  • b:訪問リハビリテーション
  • c:住宅改修費の支給
  • d:福祉用具の貸与
  • e:デイケア
医師国家試験 第105回 B-17 (2011/平成23)
Q
解答を見る
  • a:介護老人保健施設への入所
    • 正しい。
  • b:訪問リハビリテーション
    • 誤り。
  • c:住宅改修費の支給
    • 誤り。
  • d:福祉用具の貸与
    • 誤り。
  • e:デイケア
    • 誤り。

看護師国家試験

該当問題探し中

ケアマネジャー試験

該当問題探し中

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
記事URLをコピーしました