MENU
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
介護制度

特定疾病(介護保険)

jun
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!

【概要】特定疾病とは?わかりやすく解説

【ひと言で簡単に説明】

特定疾病とは、何ですか?

たいが
たいが

特定疾病とは、簡単に言うと「40歳以上65歳未満でも介護サービスを利用可能できる疾患」です。

りゅう
りゅう

【重要ポイント3選】

ポイント1
ポイント2
ポイント3

【練習問題】

【具体例】イメージを掴む

執筆中

【Instagram|インスタグラム】

公式インスタ/もチェック!

りゅう
りゅう

【書籍・参考書】おすすめ本を紹介

ランキング 1位
公衆衛生がみえる 2022-2023

医学生や看護学生に人気の参考書です!

りゅう
りゅう
ランキング 2位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう
ランキング 3位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう

【解説】詳しい説明でしっかり理解

特定疾病とは、介護保険制度においてグルーピングされている16種の疾患のことです。通常、介護保険制度を利用できるのは、65歳以上の第1号被保険者です。しかし、特定疾病を患っている場合は、40歳以上65歳未満の第2号被保険者であっても、介護サービスが利用できます。下記に特定疾病16個を記載します。

  1. 末期がん
  2. 慢性関節リウマチ
  3. 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  4. 後縦靭帯骨化症(OPLL)
  5. 骨折を伴う骨粗しょう症
  6. 初老期における認知症
  7. 進行性核上性麻痺・大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病(パーキンソン病関連疾患)
  8. 脊髄小脳変性症
  9. 脊柱管狭窄症
  10. 早老症
  11. 多系統萎縮症(MSA)
  12. 糖尿病性神経障害・糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症
  13. 脳血管疾患
  14. 閉塞性動脈硬化症(ASO)
  15. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  16. 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

特定疾病と非常に混同しやすい、別表7の疾患があります!これは訪問看護に関わるグルーピングです!別表7の疾患に含まれるものは、上でマーカーを引いてあります!詳しくは以下の記事をご覧ください!

りゅう
りゅう

【データ】数値で現状を確認

【定義を確認】

Q
タップで確認

特定疾病とは、心身の病的加齢現象との医学的関係があると考えられる疾病であって次のいずれの要件をも満たすものについて総合的に勘案し、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因し要介護状態の原因である心身の障害を生じさせると認められる疾病である。

1) 65歳以上の高齢者に多く発生しているが、40歳以上65歳未満の年齢層においても発生が認められる等、罹患率や有病率(類似の指標を含む。)等について加齢との関係が認められる疾病であって、その医学的概念を明確に定義できるもの。

2) 3~6ヶ月以上継続して要介護状態又は要支援状態となる割合が高いと考えられる疾病。

厚生労働省 特定疾病の選定基準の考え方
https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo3.html

【Q&A】特定疾病に関するよくある疑問・質問まとめ【FAQ】

Q
Q
Q

【関連キーワード】

【参考サイト】

https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo3.html

【ドラマ・漫画】

【国試対策】国家試験の過去問解説

資格試験の過去問で知識を整理しましょう!試験対策にもお役立てください!

りゅう
りゅう

医師国家試験

該当問題探し中

看護師国家試験

該当問題探し中

ケアマネジャー試験

介護保険における特定疾病として正しいものはどれか。3つ選べ。

  • 1:関節リウマチ
  • 2:慢性肝疾患
  • 3:漬瘍性大腸炎
  • 4:脳血管疾患
  • 5:骨折を伴う骨粗鬆症
ケアマネジャー試験 第25回 問19 (2022/令和4年度)
Q
解答を見る
  • 1:関節リウマチ
    • 正しい。
  • 2:慢性肝疾患
    • 誤り。
  • 3:漬瘍性大腸炎
    • 誤り。
  • 4:脳血管疾患
    • 正しい。
  • 5:骨折を伴う骨粗鬆症
    • 正しい。

介護保険の第2号被保険者について正しいものはどれか。2つ選べ。

  • 1:第2号被保険者は、市町村の区域内に住所を有する40歳以上65歳未満の者すべてである。
  • 2:第2号彼保険者のうち、保険給付の対象者は、特定疾病を原因として要支援・要介護状態になった者である。
  • 3:第2号被保険者の保険料は、被保険者が住所を有する市町村が徴収する。
  • 4:第2号被保険者の保険料は、地域支援事業のうちの任意事業の財源には充当されない。
  • 5:第2号被保険者は、要介護3以上であっても、指定介護老人福祉施設には入所できない。
ケアマネジャー試験 第24回 問4 (2021/令和3年度)
Q
解答を見る
  • 第2号被保険者は、市町村の区域内に住所を有する40歳以上65歳未満の者すべてである。
    • 誤り。
  • 第2号彼保険者のうち、保険給付の対象者は、特定疾病を原因として要支援・要介護状態になった者である。
    • 正しい。
  • 第2号被保険者の保険料は、夜保険者が住所を有する市町村が徴収する。
    • 誤り。
  • 第2号被保険者の保料は、地域支援事業のうちの任意事業の財源には充当されない。
    • 正しい。
  • 第2号被保険者は、要介護3以上であっても、指定介護老人福祉施設には入所できない。

要介護認定について正しいものはどれか。3つ選べ。

  • 1:一次判定は市町村が行い、二次判定は都道府県が行う。
  • 2:介護認定審育会は、都道府県が定める基準に従い、審査判定を行う。
  • 3:一次判定で非該当となった者についても、二次判定を行う。
  • 4:第2号校保験者の二次判定では、要介護状態の原因である身体上又は精神上の障害が特定疾病によって生じたものかどうかも審査する。
  • 5:介護認定審査会は、被保険者の要介護状態の軽減又は悪化の防止のために必要な療養について、市町村に意見を述べることができる、

345

ケアマネジャー試験 第24回 問18 (2021/令和3年度)
Q

介護保険法に定める医療保険者又は年金保険者の責務又は事務について正しいものはどれか。2つ選べ。

  • 医療保険者が、介護給付費・地域支援事業支援納付金を納付すること
  • 医療保険者が、特定疾病の基準を定めるための助言を行うこと
  • 医療保険者が、介護保険事業が健全かつ円滑に行われるよう協力すること
  • 年金保険者が、第2号校保険者の保険料の特別徴収を行うこと
  • 年金保険者が、介護保険事業に要する費用の一部を補助すること

13

ケアマネジャー試験 第22回 問3 (2019/令和1年度)
Q

介護保険における特定疾病として正しいものはどれか。3つ選べ。

  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 黄色靱帯骨化症
  • 心筋梗塞
  • 脊柱管抉窄症
  • 閉塞性動脈硬化症

145

ケアマネジャー試験 第22回 問4 (2019/令和1年度)
Q

呼吸器疾患について、より適切なものはどれか。3つ選べ。

  • 急性上気道炎では,ウイルス感染が疑われる場合であっても、肺炎予防のために抗菌薬を使用する。
  • 誤察性肺炎は、口腔1頭分泌物などを繰り返し誤察することにより発症する。
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)では,気管支拡張薬や吸入ステロイド薬が使用される。
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は,介護保険法の特定疾病に指定されている、
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)では,発症すると症状は改善しないため、禁煙する必要はない。

234

ケアマネジャー試験 第20回 問19 (2017/平成29年度)
Q

感染症について、より適切なものはどれか。2つ選べ。

  • 感染症罹患者に対する特別な対応を、標準予防策 (スタンダード・プリコーション) と呼ぶ。
  • 介護施設で集団感染を起こしやすい感染症には、C型肝炎や麻しんがある。
  • ヘリコバクター・ピロリ菌に感染していると、胃漬瘍は治りにくかったり再発したりする。
  • ノルウェー疥癬は、感染力が非常に強いので、一定期間の個室での管理が必要である。
  • ウイルス感染により引き起こされる肝がんは、終末期であっても介護保険の特定疾病には該当しない。

34

ケアマネジャー試験 第19回 問34 (2016/平成28年度)
Q

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
記事URLをコピーしました